晴れ時々相場
マイクのトレード学研究記
| ホーム |
2015-02-13 00:29 |
カテゴリ:指標発表
こんばんは、マイクです。
今日は指標発表や要人発言が続きました:
■09:30 豪州雇用統計
→ 雇用者数・失業率共に市場予想よりも悪く、オージーは爆下げ。
■17:25頃 「日銀の追加緩和は日本経済にとって逆効果との見方が日銀内に浮上」との報道
→ 金融緩和に否定的な報道を受け、円急騰。
■19:30 英中銀インフレ報告
→ 2016年のGDP成長見通しを2.6%から2.9%に引き上げる等、タカ派的内容でポンド爆上げ。
■22:30 米国小売売上高・新規失業保険申請件数
→ 両者とも市場予想を大幅に下回り、ドル急落。
いやー、忙しい一日でした。笑
17:25頃の動きは一瞬何が起きたのかと驚きましたが、日銀報道だとわかったので、連れ高になったAUDUSDを叩いて漁夫の利をせしめました。(汗)
それ以外の3つの指標はいずれも素直な動きをしたので美味しかったですね♪
では直近の米国指標のトレードだけ紹介しておきます:
【USDJPY】
■1分足

はい、いつもの三種の神器です。
今回は戻りがFib 50%の近くまで行ったので、ターゲットはFib Exp 61.8%に設定しました。
約40分で到達。
+31.1pips
ここには1分足しか載せていませんが、もちろん長期足を全て見ながらの判断です。
その意味で、夕方の日銀報道は結果的によい環境整備になりました。
指標発表時はプライスの変動が速いのでとかく目先の動きに囚われがちですが、必ず長期足の方向性と、プライスとの位置関係をチェックしてからエントリーしましょうね。
参考になりましたら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
今日は指標発表や要人発言が続きました:
■09:30 豪州雇用統計
→ 雇用者数・失業率共に市場予想よりも悪く、オージーは爆下げ。
■17:25頃 「日銀の追加緩和は日本経済にとって逆効果との見方が日銀内に浮上」との報道
→ 金融緩和に否定的な報道を受け、円急騰。
■19:30 英中銀インフレ報告
→ 2016年のGDP成長見通しを2.6%から2.9%に引き上げる等、タカ派的内容でポンド爆上げ。
■22:30 米国小売売上高・新規失業保険申請件数
→ 両者とも市場予想を大幅に下回り、ドル急落。
いやー、忙しい一日でした。笑
17:25頃の動きは一瞬何が起きたのかと驚きましたが、日銀報道だとわかったので、連れ高になったAUDUSDを叩いて漁夫の利をせしめました。(汗)
それ以外の3つの指標はいずれも素直な動きをしたので美味しかったですね♪
では直近の米国指標のトレードだけ紹介しておきます:
【USDJPY】
■1分足

はい、いつもの三種の神器です。
今回は戻りがFib 50%の近くまで行ったので、ターゲットはFib Exp 61.8%に設定しました。
約40分で到達。
+31.1pips
ここには1分足しか載せていませんが、もちろん長期足を全て見ながらの判断です。
その意味で、夕方の日銀報道は結果的によい環境整備になりました。
指標発表時はプライスの変動が速いのでとかく目先の動きに囚われがちですが、必ず長期足の方向性と、プライスとの位置関係をチェックしてからエントリーしましょうね。

参考になりましたら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
| ホーム |