晴れ時々相場
マイクのトレード学研究記
| ホーム |
2015-01-09 23:44 |
カテゴリ:指標発表
こんばんは、マイクです。
さあ、2015年最初の雇用統計祭りがやってきましたね☆
結果は:
■非農業部門雇用者数(前月比) → 予想:+24.0万人、結果:+25.2万人
■失業率 → 予想:5.7%、結果:5.6%
共に予想より微妙によい結果となりました。
今回のように「微妙に」よかったり、「微妙に」悪かったりした時は要注意ですね。
いろいろな思惑が入り乱れて乱高下しがちです。
まずは動きが落ち着くまでじっくりチャートを観察することが重要です。
こんな時もマイクが注視しているのは1時間足です。
1時間足で一番トレンドがはっきり出ているのは(監視通貨の中では)AUDUSDでした。
しかし、5分足を見るとAUDUSDは汚いですね。
米国の指標ですから、USDが入ったペアはどうしても動きが荒くなります。
こんな時はクロス円の出番です。
AUDJPYにはUSDが入っていないので、荒い動きがキャンセルされる訳ですね。
5分足もきれいなブレイクアウト。
これなら第2波が狙えます。
【AUDJPY】
■1分足

ほんとまたいつもの光景ですね。
「変則三種の神器」でエントリー。
短期Fib 38.2%の押しなので、ターゲットは-23.6%ラインです。
毎度のことなので安心して見ていられます。笑
25分ほどで到達。
+31.2pips
今回のようにドル円の動きがイマイチでも、他の通貨ペアを見回すと美味しいものがあったりします。
視野を広くして見ていられるといいですね。
参考になりましたら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
さあ、2015年最初の雇用統計祭りがやってきましたね☆
結果は:
■非農業部門雇用者数(前月比) → 予想:+24.0万人、結果:+25.2万人
■失業率 → 予想:5.7%、結果:5.6%
共に予想より微妙によい結果となりました。
今回のように「微妙に」よかったり、「微妙に」悪かったりした時は要注意ですね。
いろいろな思惑が入り乱れて乱高下しがちです。
まずは動きが落ち着くまでじっくりチャートを観察することが重要です。
こんな時もマイクが注視しているのは1時間足です。
1時間足で一番トレンドがはっきり出ているのは(監視通貨の中では)AUDUSDでした。
しかし、5分足を見るとAUDUSDは汚いですね。
米国の指標ですから、USDが入ったペアはどうしても動きが荒くなります。
こんな時はクロス円の出番です。
AUDJPYにはUSDが入っていないので、荒い動きがキャンセルされる訳ですね。
5分足もきれいなブレイクアウト。
これなら第2波が狙えます。
【AUDJPY】
■1分足

ほんとまたいつもの光景ですね。
「変則三種の神器」でエントリー。
短期Fib 38.2%の押しなので、ターゲットは-23.6%ラインです。
毎度のことなので安心して見ていられます。笑
25分ほどで到達。
+31.2pips
今回のようにドル円の動きがイマイチでも、他の通貨ペアを見回すと美味しいものがあったりします。
視野を広くして見ていられるといいですね。

参考になりましたら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
マヒト
マイクさん、ブログ記事どうもありがとうございます。
今回複数通貨について語られているのですが、トレードで複数通貨を用いるについて、
何かコツとかあったりするのでしょうか?
理由は、自分が今まで色々と調べた中で単一通貨派と複数通貨派があり、
単一通貨派は、多通貨にするとトレードや相場分析が雑になるから単一通貨が良いと主張しており、
また複数通貨派はやりやすい通貨を選ぶのが一番と主張しており、
自分自身は複数通貨売買が理想なのですが、ただ、同時に複数通貨を見ながら選別して売買するのがものすごく難しく、逆にパフォーマンスが落ちる部分もあり、
だからこそ単一通貨派の主張がもっともだと思う部分もあり、でも理想は複数通貨売買だと思う部分もあり、
なので、マイクさんの複数通貨の優位性の考察や、複数通貨売買のコツなど、
ぜひ一つの話題として取り上げて頂けるとありがたいです。
テーマがないときでよろしいので、ぜひご検討頂けるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
今回複数通貨について語られているのですが、トレードで複数通貨を用いるについて、
何かコツとかあったりするのでしょうか?
理由は、自分が今まで色々と調べた中で単一通貨派と複数通貨派があり、
単一通貨派は、多通貨にするとトレードや相場分析が雑になるから単一通貨が良いと主張しており、
また複数通貨派はやりやすい通貨を選ぶのが一番と主張しており、
自分自身は複数通貨売買が理想なのですが、ただ、同時に複数通貨を見ながら選別して売買するのがものすごく難しく、逆にパフォーマンスが落ちる部分もあり、
だからこそ単一通貨派の主張がもっともだと思う部分もあり、でも理想は複数通貨売買だと思う部分もあり、
なので、マイクさんの複数通貨の優位性の考察や、複数通貨売買のコツなど、
ぜひ一つの話題として取り上げて頂けるとありがたいです。
テーマがないときでよろしいので、ぜひご検討頂けるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
2015-01-10 23:01 URL [ 編集 ]
マイクさん、今日は。
先日の雇用統計では「変則三種の神器」を初めて実行しました。
EURAUDで、発表直後の第1波を第2波が下回ったのを見て、その後の戻りがFib50%で止められたのを確認し、ショート。
途中でビビって利食ってしまい、12pipsでしたが、雇用統計で勝てたのはたぶん初めてなので、満足です。
先日の雇用統計では「変則三種の神器」を初めて実行しました。
EURAUDで、発表直後の第1波を第2波が下回ったのを見て、その後の戻りがFib50%で止められたのを確認し、ショート。
途中でビビって利食ってしまい、12pipsでしたが、雇用統計で勝てたのはたぶん初めてなので、満足です。
2015-01-11 10:57 URL [ 編集 ]
マイク
マヒトさん、こんにちは。
いくつぐらいの通貨ペアをトレード対象とするかはトレードスタイルによっても違ってきますね。
一般的には、スウィングの場合には時間的余裕があり、多少スプレッドが広くても影響が少ないので、比較的多くの通貨ペアでトレードできますが、スキャルの場合はスプレッドの小さいメジャー通貨ペアに限定するのが現実的です。
通貨ペア選択のコツについては2014/01/20や2014/10/08の記事にも書いていますので、参考にしてみてください♪
いくつぐらいの通貨ペアをトレード対象とするかはトレードスタイルによっても違ってきますね。
一般的には、スウィングの場合には時間的余裕があり、多少スプレッドが広くても影響が少ないので、比較的多くの通貨ペアでトレードできますが、スキャルの場合はスプレッドの小さいメジャー通貨ペアに限定するのが現実的です。
通貨ペア選択のコツについては2014/01/20や2014/10/08の記事にも書いていますので、参考にしてみてください♪
2015-01-12 10:45 URL [ 編集 ]
マイク
RAMUCHYさん、こんにちは。
雇用統計トレード成功おめでとうございます!
「変則三種の神器」がお役に立って僕も嬉しいです♪
EURAUDはいいトレンドが出てましたね。
通貨ペア選択もナイスです。(^^)
雇用統計トレード成功おめでとうございます!
「変則三種の神器」がお役に立って僕も嬉しいです♪
EURAUDはいいトレンドが出てましたね。
通貨ペア選択もナイスです。(^^)
2015-01-12 10:52 URL [ 編集 ]
| ホーム |