fc2ブログ
2014-08-25 17:50 | カテゴリ:相場の科学
こんにちは、マイクです。

週末、京阪神地域のアクティブなトレーダーさん達が集まる勉強会に、講師として参加してきました。

トレーダーにとって確率的思考を身につけることがいかに大切かということを、確率論の数理を背景に具体例を交えながら、たっぷり2時間喋らせてもらいました♪

参加されたみなさん、どうもありがとうございました。


さて、その講義の中では、「連敗する確率」についても触れました。

勝率\(\alpha\)の手法で\(n\)連敗する確率は、
\begin{equation}
p(\alpha,n)=(1-\alpha)^n
\end{equation}
となります。

例えば、勝率2/3(67%)の手法でも4連敗する確率は1.23%あります。
つまり、7割近い勝率があっても、100回トレードすれば、4連敗するケースがごく普通に出てくるってことですね。

しかももし、その手法でトレードを始めて、いきなり4連敗だったらどう思います?
普通こりゃダメなんじゃないかなって思っちゃいますよね?

この受け入れ難い事実を、何のわだかまりもなく受け入れられるようになるためには、確率的思考法が必要です。


このテーマはすごく奥が深いので、これから折に触れてシェアしていきたいと思います。
お楽しみに♪

うん、それ興味ある!って思ったら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ




2014-08-10 12:03 | カテゴリ:ブログ運営
こんにちは、マイクです。

先日の記事「いつもの第2波♪」が、また投資家コミュニティサイト「fx-on」で「注目記事」として取り上げられました。

20140810fx-on.png


これも日々みなさんに応援して頂いているおかげです。
ありがとうございます!

これからも役立つ情報を発信できるように頑張っていきますね。

引き続き応援よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ




2014-08-08 12:43 | カテゴリ:トレード記録
こんにちは、マイクです。

今朝は典型的リスクオフ相場でしたね。

昨日のECBドラギ総裁の会見でも、しきりに地政学的リスク(geopolitical risk)の高まりについて言及していました。

ウクライナ問題も制裁合戦になってきましたし、西アフリカのエボラ出血熱も感染拡大の収まる気配がありません。

そして、今朝10:30にはオバマ大統領がイラク空爆承認のニュース。

嫌な雰囲気ですね。。

しかし私たちトレーダーは、きちんとやるべき仕事をしなければなりません。


【USDJPY】
■1分足
20140808USDJPYM1.png


【1】
15分足・5分足の大小ダブルトップネック割れ後の戻り。
大きい方のネックラインとのサポレジで、「変則三種の神器」です。

一旦BB-1σまで戻され、バンドウォーク後、直近安値を抜けたところで決済。

+17.7pips


【2】
5分足MAも急角度なので、第3波を取りにレンジ上限&BB+1σタッチでエントリー。

これは1つ目が取れているので少しホールドしました。
1時間足の抵抗帯を突破後、BB-1σ越え確定で決済。

+24.4pips


ちなみに、同時間帯の金は、、、

【GOLD】
■1分足
20140808GOLDM1.png


案の定爆上げです!


わかりやすい相場でしたね♪

参考になりましたら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ





2014-08-07 18:14 | カテゴリ:指標発表
こんにちは、マイクです。

今日は10:30に豪州雇用統計の発表がありましたね。

結果は7月新規雇用者数(前月比)が-300人(予想は+13,200人)、失業率が6.4%(予想は6.0%)で、いずれも市場予想より大きく悪化するサプライズとなりました。

まず、発表直後の値動きを1分足で見てみましょう。

【AUDUSD】
■1分足
20140807AUDUSDM1.png

黄色く網掛けしたところが発表時刻の足です。

おー、なるほどね!って、すぐにピンと来ましたか?


そうです。

先日の記事で書いた、2つのポイントが、ばっちり揃ってますよね♪

えっ、何のこと?っていう方はもう一度よく読んでおいで下さいね!


というわけで、マイクは安心して第2波を取りに行きました。

■5分足
20140807AUDUSDM5.png

■1分足
20140807AUDUSDM1a.png


エントリーは5分足。

BB+2σタッチで入っていますが、それだけじゃなく、めっちゃ根拠満載なのがわかるでしょうか?

BB+2σとちょうど重なるところに水色の線がありますが、これは前日安値です。
つまりサポレジラインですね!

エントリー前にも2回止められているのがわかります。

そして、上から急角度で降りてくる15分MA。

そしてフォロースルーが期待できる2つのポイント。


これは稀に見る超鉄板ポイントですね♪

そのまま順調に安値をブレイクしました。


決済は1分足。

BB-1σを越えて確定したところです。

+21.0 pips


今日も「いつもの」第2波でした♪

うんうん、いつものパターンいいねって思ったら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ




2014-08-02 00:02 | カテゴリ:指標発表
こんばんは、マイクです。

さあ、今日も月に一度のお祭りの日がやってきましたね♪

今月は初日1日に米国雇用統計の発表となりました。

今夜は金曜ロードショーもジブリでないので、ネガティブサプライズはないはず?!
いよいよドル円103円台定着か?!

と、妄想はいろいろ掻き立てられますね。笑


で、蓋を開けてみると、、、

7月非農業部門雇用者数が前月比+20.9万人(予想+23.0万人)、失業率は6.2%(予想6.1%)となりました。

市場予想より数値は悪かったものの、雇用者数も+20万人のレベルを保っているので、サプライズという程ではなかったのですが、なにぶん水曜日のGDPで爆上げをした後だけに、少しの悪化でも発表時にはそれなりのスパイクダウンがありました。

【USDJPY】
■1分足
20140801USDJPYM1b.png

■4時間足
20140801USDJPYH4.png


1分足を見ると、発表直後に36pipsほどのスパイクダウンがありましたが、次の足で短期Fib 50%を越えるまで戻しています。

そして、4時間足は言うまでもなくバリバリの上昇トレンドですね。

結果と予想との乖離もそれほど大きくはない。


ということは、、、


先日の記事を読んでいた方は、「あー、このまますんなり安値更新続落はないな」と感じたことと思います。

はい、マイクももちろんそう考えて、3本目の足が2本目の陽線実体安値付近まで降りてきたところでロングエントリーしました。


その後、安値トライに来ることもなく一直線にFib 76.4%ラインまで上昇。

ここは5分・15分・30分SMAと200期間EMAが密集して束になってますね!

こういうことろは強い抵抗帯となります。

やはり一旦落とされたので、再度トライに行ったところで決済。

+19.1pips


うーん、今月も「祭り」というには地味でしたね。(笑)

次回はフォロースルーが100pipsくらい伸びる派手な「祭り」を期待したいです!

そうだよね~って思ったら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ