晴れ時々相場
マイクのトレード学研究記
2015-03-02 23:52 |
カテゴリ:イベント
こんばんは、マイクです。
この週末は、オーナー・兄貴主催スクールの合宿に講師として参加し、「経営戦略的資金管理のススメ」と題して特別講義を行いました。
参加されたみなさん、おつかれさまでした!

トレーダーも、企業のように経営戦略を立て、効率的に収益を重ねていきましょう、というのがマイクの講義の趣旨です。
僕らは経済的・時間的自由を獲得するためにトレードしてるわけですからね(「トレードが趣味です♪」という方は別)。
資金管理というと、「ストップロスを入れて最大損失額を限定すること」と同義に取られがちですが、実はもっと遥かにたくさんの要素を含んでいます。
今回の講義はかなり内容盛り沢山でしたが、受講生のみなさんはしっかり復習して腑に落とし、そして習慣化していって頂ければと思います。
資金管理については以前の記事でも少し触れましたが、まだまだ奥が深い世界なので、また時々関連する記事をあげていきますね!
それ楽しみ~って思ったら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
この週末は、オーナー・兄貴主催スクールの合宿に講師として参加し、「経営戦略的資金管理のススメ」と題して特別講義を行いました。
参加されたみなさん、おつかれさまでした!

トレーダーも、企業のように経営戦略を立て、効率的に収益を重ねていきましょう、というのがマイクの講義の趣旨です。
僕らは経済的・時間的自由を獲得するためにトレードしてるわけですからね(「トレードが趣味です♪」という方は別)。
資金管理というと、「ストップロスを入れて最大損失額を限定すること」と同義に取られがちですが、実はもっと遥かにたくさんの要素を含んでいます。
今回の講義はかなり内容盛り沢山でしたが、受講生のみなさんはしっかり復習して腑に落とし、そして習慣化していって頂ければと思います。
資金管理については以前の記事でも少し触れましたが、まだまだ奥が深い世界なので、また時々関連する記事をあげていきますね!
それ楽しみ~って思ったら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
2014-12-01 16:18 |
カテゴリ:イベント
こんにちは、マイクです。
今、松山空港のラウンジでこの記事を書いています(オーナー撮影)。

午前中はオーナー・マロン・院長と松山城に行ってきました。

いや~、昨日の松山セミナーはめちゃ濃かったですね。
参加されたみなさん、おつかれさまでした♪
なにしろ少人数での開催だったので、懇親会でもそれぞれの参加者の方々とかなり深い話をすることができました。
マイクは懇親会スタートと同時に、スペシャルリクエストで「三種の神器」のレクチャーを希望されたKさんに個人コンサル。
やはり直接お話しすると3つの条件の持つ意味を詳しくお伝えすることができるのでいいですね♪
そして、Pさんには「損失を抑える極意」をお話ししましたね。
早速、下記のようなお礼コメントを頂きました:
-----------------------------------
おはようございます。
昨日の松山の懇親会に参加させていただいたPです。
マイクさんとお会いするのは初めてで、最初は緊張していました。
会話の中で暗号みたいな公式や数字がたくさん出てきたら、話についていけないな(^^)と思ってました。
が、そんな心配は全く必要ありませんでした。
とても話しやすくて、難しい言葉もなくて文系の自分でも分かりやすいお話を頂き、すぐに緊張もとれました。
そして、損失を抑える極意?(^^)を教えていただいたこと、これは感動巨編ものでした。
「損失幅の価格でそのエントリーを買ったと思えば良いんだよ。
あと2~3pipsで±0になるまで待ってるとフルロスカットになるよ。
損失は付物だから、それをいかに最小限に抑えるか?そこが重要。
それで、月単位の収支が驚くほど改善されるよ。」
とおっしゃっていただきました。
「損失幅の価格でそのエントリーを買ったと思えば良い」という発想、それが非常に分かりやすく、また自分の中でストンと腑に落ちた瞬間でもありました。
自分的にはまた一歩進歩したという実感と感動があります。
そしてこれを、今週からのデモトレードに活かして行きたいと思います。
今日から12月、今年もあと1ヶ月になってしましましたが、健康に気をつけてお過ごし下さい。
あれれ、なんか年末の挨拶みたいになってしまいました。(^^)
本当にありがとうございます。では。
-----------------------------------
はい、Pさん、ご丁寧にありがとうございます。
この、
「損失幅の価格でそのエントリーを買ったと思えば良い」
という部分、みなさんどういう意味かわかりますか?
エントリーする時には当初のストップラインを決めますよね?
そうしたら、そのストップラインにかかった時の損失額で、そのポジションを買った(商品を仕入れた)と思うということです。
そうすれば、あとはその商品をどれだけ高く売れるかって考えますよね。
例えばその商品に人気が出て、仕入原価の倍で売れたらめちゃいいじゃないですか?
これがリワード・リスク比が1だってことです。
逆に落ち目になってしまった商品は仕入原価でも売れなくなってきます。
ここで・・・
そのままほっといたらどうなりますか?
そうです、ずっ~と売れ残って、結局廃棄ですね。
これって・・・
そう、「茹でられて茹でられて、結局当初のストップラインでフルロスカット」と同じことです!
そうなる前に、安売りセールをして、原価割れしても売り払わなければいけませんよね?
これが、「微損で切る技術」の考え方です。
実はここで、「エントリーポイント」から「ストップライン」に、「原点をずらす」ということが起きています。
これはプロスペクト理論から考えても、非常に重要なポイントとなります。
この話は長くなるのでまた別の記事で書きますね。
参考になりましたら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
今、松山空港のラウンジでこの記事を書いています(オーナー撮影)。

午前中はオーナー・マロン・院長と松山城に行ってきました。

いや~、昨日の松山セミナーはめちゃ濃かったですね。
参加されたみなさん、おつかれさまでした♪
なにしろ少人数での開催だったので、懇親会でもそれぞれの参加者の方々とかなり深い話をすることができました。
マイクは懇親会スタートと同時に、スペシャルリクエストで「三種の神器」のレクチャーを希望されたKさんに個人コンサル。
やはり直接お話しすると3つの条件の持つ意味を詳しくお伝えすることができるのでいいですね♪
そして、Pさんには「損失を抑える極意」をお話ししましたね。
早速、下記のようなお礼コメントを頂きました:
-----------------------------------
おはようございます。
昨日の松山の懇親会に参加させていただいたPです。
マイクさんとお会いするのは初めてで、最初は緊張していました。
会話の中で暗号みたいな公式や数字がたくさん出てきたら、話についていけないな(^^)と思ってました。
が、そんな心配は全く必要ありませんでした。
とても話しやすくて、難しい言葉もなくて文系の自分でも分かりやすいお話を頂き、すぐに緊張もとれました。
そして、損失を抑える極意?(^^)を教えていただいたこと、これは感動巨編ものでした。
「損失幅の価格でそのエントリーを買ったと思えば良いんだよ。
あと2~3pipsで±0になるまで待ってるとフルロスカットになるよ。
損失は付物だから、それをいかに最小限に抑えるか?そこが重要。
それで、月単位の収支が驚くほど改善されるよ。」
とおっしゃっていただきました。
「損失幅の価格でそのエントリーを買ったと思えば良い」という発想、それが非常に分かりやすく、また自分の中でストンと腑に落ちた瞬間でもありました。
自分的にはまた一歩進歩したという実感と感動があります。
そしてこれを、今週からのデモトレードに活かして行きたいと思います。
今日から12月、今年もあと1ヶ月になってしましましたが、健康に気をつけてお過ごし下さい。
あれれ、なんか年末の挨拶みたいになってしまいました。(^^)
本当にありがとうございます。では。
-----------------------------------
はい、Pさん、ご丁寧にありがとうございます。
この、
「損失幅の価格でそのエントリーを買ったと思えば良い」
という部分、みなさんどういう意味かわかりますか?
エントリーする時には当初のストップラインを決めますよね?
そうしたら、そのストップラインにかかった時の損失額で、そのポジションを買った(商品を仕入れた)と思うということです。
そうすれば、あとはその商品をどれだけ高く売れるかって考えますよね。
例えばその商品に人気が出て、仕入原価の倍で売れたらめちゃいいじゃないですか?
これがリワード・リスク比が1だってことです。
逆に落ち目になってしまった商品は仕入原価でも売れなくなってきます。
ここで・・・
そのままほっといたらどうなりますか?
そうです、ずっ~と売れ残って、結局廃棄ですね。
これって・・・
そう、「茹でられて茹でられて、結局当初のストップラインでフルロスカット」と同じことです!
そうなる前に、安売りセールをして、原価割れしても売り払わなければいけませんよね?
これが、「微損で切る技術」の考え方です。
実はここで、「エントリーポイント」から「ストップライン」に、「原点をずらす」ということが起きています。
これはプロスペクト理論から考えても、非常に重要なポイントとなります。
この話は長くなるのでまた別の記事で書きますね。
参考になりましたら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
2014-11-11 21:54 |
カテゴリ:イベント
こんにちは、マイクです。
一昨日の日曜日、全国ツアー仙台セミナーが開催されました。
仙台近郊からだけでなく、東北各地やその他の地方からも含め、十数名の受講生のみなさんが参加されました。
講師は順に、メッシ、HIROさん、マイク、オーナーです。

比較的こぢんまりとした規模のセミナーでしたが、その分、受講生の方々はとても熱心で、会場での質疑応答も盛り上がり、懇親会でも話は尽きませんでした。
参加されたみなさん、おつかれさまでした♪
そして、翌日は、オーナー、ヒロさんと一緒に、東日本大震災で津波の被害に遭った沿岸地域を訪れました。
宮城県には「語り部タクシー」というシステムがあります。
NPO法人宮城復興支援センターの講習を受けたドライバーさんが、東日本大震災の爪痕が残る場所へ案内して下さり、当時の被害状況などを説明してもらえるというものです。
震災を風化させず、後世に語り継ぎ、同じような被害を出さないようにという思いが込められています。
地震発生から3年8ヶ月の月日が経ち、復興の状況はどうなっているのか、是非この目で確かめたいとも思いました。
沿岸の蒲生・荒浜・閖上の各地区を拝見させて頂きましたが、津波の爪痕はまだまだ深く残っています。
犠牲となった方々のご冥福を祈りながら、慰霊碑に手を合わせました。
圧倒的な自然の力に対して、どのように対策を打つかということは本当に難しい問題ですが、被災された方々が元通りの安心した生活を少しでも早く取り戻せるよう、行政・民間が力を合わせ知恵を尽くして頑張っていくしかありませんね!
みなさんも、仙台に行かれた時には「語り部タクシー」を利用されてはいかがでしょうか。
マイクもまたみちのくを旅して、東北経済活性化に微力ながら貢献したいと思います!
ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
一昨日の日曜日、全国ツアー仙台セミナーが開催されました。
仙台近郊からだけでなく、東北各地やその他の地方からも含め、十数名の受講生のみなさんが参加されました。
講師は順に、メッシ、HIROさん、マイク、オーナーです。

比較的こぢんまりとした規模のセミナーでしたが、その分、受講生の方々はとても熱心で、会場での質疑応答も盛り上がり、懇親会でも話は尽きませんでした。
参加されたみなさん、おつかれさまでした♪
そして、翌日は、オーナー、ヒロさんと一緒に、東日本大震災で津波の被害に遭った沿岸地域を訪れました。
宮城県には「語り部タクシー」というシステムがあります。
NPO法人宮城復興支援センターの講習を受けたドライバーさんが、東日本大震災の爪痕が残る場所へ案内して下さり、当時の被害状況などを説明してもらえるというものです。
震災を風化させず、後世に語り継ぎ、同じような被害を出さないようにという思いが込められています。
地震発生から3年8ヶ月の月日が経ち、復興の状況はどうなっているのか、是非この目で確かめたいとも思いました。
沿岸の蒲生・荒浜・閖上の各地区を拝見させて頂きましたが、津波の爪痕はまだまだ深く残っています。
犠牲となった方々のご冥福を祈りながら、慰霊碑に手を合わせました。
圧倒的な自然の力に対して、どのように対策を打つかということは本当に難しい問題ですが、被災された方々が元通りの安心した生活を少しでも早く取り戻せるよう、行政・民間が力を合わせ知恵を尽くして頑張っていくしかありませんね!
みなさんも、仙台に行かれた時には「語り部タクシー」を利用されてはいかがでしょうか。
マイクもまたみちのくを旅して、東北経済活性化に微力ながら貢献したいと思います!
ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
2014-10-27 13:22 |
カテゴリ:イベント
こんにちは、マイクです。
昨日、全国セミナーツアー@東京が開催されました。
東京での開催ということで、参加者も最大規模の50人程、大盛況のうちに幕を閉じました。
講師は順に、メッシ、兄貴、マイク、HIROさん、オーナーです。
マイクは「相場における優位性と新転換ロジックの理系的解釈」というタイトルで講義しました。

その結論として・・・
新転換ロジックとその学習法を考案したオーナーを、「真の理系」として認定しましたよ!
はい、マイクの最大級の賛辞です♪
先日の記事でも書きましたが、相場で勝ち続けるためには、様々な異分野の知識・技術を総合・融合して駆使する必要があります。
その理想的な結実の一つがオーナーの「新転換パッケージ」であることは間違いないと思います。
全国ツアーもそろそろ後半戦。
これからまたたくさんの受講生の方々とお会いできるのを楽しみにしています!
ハードスケジュールを元気に乗り切るためにも、みなさんの応援をお願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
昨日、全国セミナーツアー@東京が開催されました。
東京での開催ということで、参加者も最大規模の50人程、大盛況のうちに幕を閉じました。
講師は順に、メッシ、兄貴、マイク、HIROさん、オーナーです。
マイクは「相場における優位性と新転換ロジックの理系的解釈」というタイトルで講義しました。

その結論として・・・
新転換ロジックとその学習法を考案したオーナーを、「真の理系」として認定しましたよ!
はい、マイクの最大級の賛辞です♪
先日の記事でも書きましたが、相場で勝ち続けるためには、様々な異分野の知識・技術を総合・融合して駆使する必要があります。
その理想的な結実の一つがオーナーの「新転換パッケージ」であることは間違いないと思います。
全国ツアーもそろそろ後半戦。
これからまたたくさんの受講生の方々とお会いできるのを楽しみにしています!
ハードスケジュールを元気に乗り切るためにも、みなさんの応援をお願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
2014-10-25 19:38 |
カテゴリ:イベント
こんにちは、マイクです。
今週は珍しくがっつりトレードしてたので、気付けば全然ブログ更新してませんでした。
記事書く前に次のチャンスがやってくるので(笑)。
前回の記事で予告してた大阪セミナーの様子もアップしてませんでしたね(汗)。
でも、マロンの記事、オーナーの記事、HIROさんの記事があるので雰囲気は充分伝わったことと思います
(手抜き!笑)
さて、明日はいよいよ最大規模の東京セミナーです!
もちろんマイクも講義しますよ♪
面白い内容になってますので、参加される方はお楽しみに!
関連する内容はそのうちブログでもアップしますするかも知れません。
それ読みたいよって思ったら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
今週は珍しくがっつりトレードしてたので、気付けば全然ブログ更新してませんでした。
記事書く前に次のチャンスがやってくるので(笑)。
前回の記事で予告してた大阪セミナーの様子もアップしてませんでしたね(汗)。
でも、マロンの記事、オーナーの記事、HIROさんの記事があるので雰囲気は充分伝わったことと思います

さて、明日はいよいよ最大規模の東京セミナーです!
もちろんマイクも講義しますよ♪
面白い内容になってますので、参加される方はお楽しみに!
関連する内容はそのうちブログでもアップ
それ読みたいよって思ったら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ