fc2ブログ
2015-01-31 16:37 | カテゴリ:環境認識
こんにちは、マイクです。

1月はいろいろなニュースが駆け巡り、年初から為替も大きく動きましたね。

今回はその中心であるユーロに注目して、チャートを見ながら振り返ってみましょう。


【EURUSD】
■4時間足
20150131EURUSDH4a.png


(1) ギリシャ議会解散

ギリシャ議会は昨年末12月31日に、大統領選出の否決を受けて解散しました。
この結果、1月25日に総選挙が行われることが決定します。

選挙では反緊縮財政を掲げる最大野党の急進左派連合の優位が予想されたことから、ユーロ離脱のシナリオが囁かれるようになり、ユーロの下落が加速しました。


(2) フラン上限撤廃

先日の記事でも取り上げた通り、スイス国立銀行は15日、2011年9月以来設定していた1ユーロ=1.20スイスフランの上限(無制限介入政策)を撤廃しました。

これは翌週予定されているECBの政策決定で、量的緩和政策が発表され、フランの無制限介入が不可能となるためと考えらえたことにより、ユーロは更に下落することになります。


(3) ECBドラギ総裁会見

22日にはいよいよドラギ総裁が会見で量的緩和政策を発表しました。
緩和の規模が市場の予想を上回る1兆ユーロ超だったため、ユーロは更に大幅安となりました。


(4) ギリシャ総選挙

25日、ギリシャ総選挙の結果は急進左派連合の圧勝に終わりました。
予想を上回る圧勝に週明けは更に窓空けして下落スタートとなりましたが、さすがに材料出尽くしで週前半は買い戻されましたね。


(5) FOMC声明公表

28日に発表されたFOMCの声明では、利上げを判断する際に重視する要因として、初めてユーロ圏の経済問題などを念頭に置いた「国際情勢」が加わりました。

一部では6月と予想されている利上げの先送りサインと受け止める向きもありましたが、全体的には経済活動に対するポジティブな評価が基調となっているため、ユーロの更なる買戻しを進めるには至らなかった格好です。


こうしてみると、1月はほんとにドラマチックでしたね!

ファンダメンタルズはとかく難解なものとして敬遠されがちですが、このように「テーマ」をもって見ていくと、結構面白いものだと思いませんか?

チャートと併せて見ることで、中長期的な環境認識の一助となるものとも思います。

みなさんもご自分でいろいろな「テーマ」を見つけて、ニュースを追いかけてみてはいかがでしょうか。


参考になりましたら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ




2015-01-08 16:05 | カテゴリ:環境認識
こんにちは、マイクです。

昨日まで上越でスキーをしてました。

20150108ski.jpg


意外と積雪が少なく、上級者コースはクローズが多くてちょっともの足りない感じでした。
上越は2月の方がいいかも知れません。

さて、遊びの話はこれぐらいにして・・・笑


早朝のFOMC議事録公表では特段のサプライズもなく、下げ続けた原油価格にも一旦の下げ止まりがみられたことで、多少リスクオンの動きが出てきましたね。

9:30発表の豪州住宅建築許可件数が大幅に上振れしたこともそれを後押しした形です。

マイクはAUDJPY指標トレードを頂いた後、ドル円に目を転じました。

またいつもの光景ですね。

【USDJPY】
■5分足
20150108USDJPYM5.png


流れがわかりやすいように5分足チャートにしましたが、1分足ではもちろん「三種の神器」が出現しています。

あまりにわかりやすくて全く説明要りませんね。笑


ターゲットは前日高値ライン。

バンドウォークしてそのまま到達。

+27.4pips


さて、タイトルの「終値の重要性」ですが、これについては以前の記事でも触れましたね。

今回注目したいのは1時間足です。

エントリー直前の9時の足がどこで確定しているかご自身のチャートで確かめてください。

環境認識は、確定した足で行うことが重要です。

長期足は1本が完成するのに時間がかかるので、うっかりするとまだ動いている足に目が奪われがちですが、確定してみたら全然違う風景になったって経験がみなさんもあるんじゃないでしょうか。

なので、しっかり確定した足で判断する習慣をつけましょう。


参考になりましたら、ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ




2014-04-28 01:23 | カテゴリ:環境認識
USDJPYEURUSDAUDUSDに引き続き、GBPUSDです。

あ、とりあえずこれが最後です。(笑)

【GBPUSD】
■週足
20140427gbpusdweekly.png

■日足
20140427gbpusddaily.png

■4時間足
20140427gbpusdh4.png


週足チャートにある水平線は、月足で何回も止められているラインです。
日足で見ると、そのラインを越えてきているのがわかります。
4時間足では上昇トライするも高値を抑えられている感じですね。

直近高値を越えて、月足ラインを明確にブレイクしていくのか、あるいは、一旦調整下落となるか。

こちらも注目です。

参考になりましたら、ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ




2014-04-28 00:58 | カテゴリ:環境認識
USDJPYEURUSDに引き続き、AUDUSDです。

【AUDUSD】
■週足
20140427audusdweekly.png

■日足
20140427audusddaily.png

■4時間足
20140427audusdh4.png


週足は下落トレンドの中、+3σまで戻して叩かれているところ。
日足は下落後上昇転換したがまだ高値を越えられず、23.6%押し。
4時間足は下落トレンドでMAに抑えられています。

現在値のすぐ下にある直近レンジ帯を割ってくれば順調に下落継続でしょうか。
個人的には一番楽しみな通貨ペアです♪

参考になりましたら、ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ




2014-04-28 00:33 | カテゴリ:環境認識
USDJPYに引き続き、EURUSDです。

【EURUSD】
■週足
20140427eurusdweekly.png

■日足
20140427eurusddaily.png

■4時間足
20140427eurusdh4.png


週足は上昇トレンドで、直近下落の61.8%を越えてくるかどうかというところ。
日足は安値を切り上げてきているが、上昇の勢いは弱い。
4時間足は直近の上昇に対して23.6%~50%間のレンジ。

まずはこのレンジをどちらに抜けるか。
そして週足の重要な61.8%ラインの攻防がどちらに決着するか。

注目です。

参考になりましたら、ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ